仮性包茎の症状とタイプとは?
仮性包茎(かせいほうけい)とは、「平常時に亀頭が一部、もしくはすべて皮膚で覆われている包茎」のことです。仮性包茎には軽度と重度の2パターンがあり、それぞれ以下のような特徴があります。
・軽度:勃起すると亀頭が自然に露出するタイプ
・重度:勃起しても亀頭がほとんど皮をかぶったままのタイプ(手を使えば亀頭を露出できる)
真性包茎(しんせいほうけい)やカントン包茎と違い、仮性包茎は勃起しても痛みなく亀頭を露出できます。また、ほとんどの仮性包茎の男性は、苦痛の伴わない性行為ができるでしょう。
仮性包茎の3つのデメリット
仮性包茎は日常生活で、大きな差し支えはありません。しかし、仮性包茎には以下のような3つのデメリットがあるため、包茎を治療することが望ましいです。
・悪臭の原因になる
・見た目にコンプレックスを抱きやすくなる
・早漏になりやすい
それぞれのデメリットについて詳しく解説しますので、1つでも気にしている方は治療の検討に役立ててください。
悪臭の原因になる
包皮(ほうひ)内に雑菌が繁殖して、ペニスの悪臭が強くなります。雑菌が包皮内に繁殖する理由は、主に以下の2つです。
・雑菌の栄養となる恥垢(ちこう:尿や精液と汗が混ざったもの)が包皮内にたまりやすい
・尿や汗によって包皮内の湿度が高くなる
シャワーで包皮を洗ったとしても、包皮の奥にたまっている恥垢を完全に取り除くのは難しいでしょう。結果、雑菌が増殖して悪臭が発生します。
見た目にコンプレックスを抱きやすくなる
友達と温泉に行ったときに、仮性包茎が恥ずかしいと感じる方もいます。成人男性の場合、亀頭が露出していることが1つのステータスであると考えている人もいるでしょう。見栄えとしても包茎ではないほうが形状がきれいであるため、仮性包茎の方はコンプレックスを抱きやすくなります。性行為の際に見せるのが恥ずかしく、交際がうまくいかなくなる恐れもあります。
早漏になりやすい
亀頭が包皮に包まれていると、亀頭が外部からの刺激に弱くなるため、早漏になりやすいです。過敏性早漏とも呼ばれ、性行為により亀頭が強い刺激を受けると、すぐに射精してしまう状態を指します。早漏に対しても、コンプレックスを抱いている方は少なくありません。
仮性包茎治療の必要性
仮性包茎は自分だけでなく、性行為にも関わることから人間関係にもマイナスな影響を与える恐れがあります。仮性包茎で嫌な思いをしないためにも、包茎治療は選択肢の1つです。仮性包茎治療の必要性について以下の3つを紹介しますので、治療を検討している方は参考にしてください。
・悪臭を防ぐことができる
・見た目をよくできる
・早漏を解消できる
悪臭を防ぐことができる
包皮の切除によって、雑菌の増殖が抑えられるため悪臭を防げます。包皮がむけると恥垢がたまりにくく、湿気もこもらないので雑菌が住みづらい状態になります。毎日洗うことは必要ですが、仮性包茎の時よりも洗いやすく衛生的です。ペニスの悪臭から解放され、ストレス軽減につながるでしょう。
見た目をよくできる
仮性包茎を治療すると見た目がよくなり、コンプレックスの解消へ導きます。亀頭が露出すれば理想のペニスの形状となり、自信につながるでしょう。それにより、コンプレックスを抱くことなく性行為ができたり、他人の目を気にせず温泉に入れたりできます。手術痕が残らないように施術をしてくれるクリニックを選べば、手術を周囲に知られるリスクは低いです。
早漏の解消に期待ができる
亀頭が露出すると日常的に亀頭が下着に擦られるため、強い刺激に慣れます。刺激への耐性が亀頭にできると、早漏の解消に期待が持てるため、長時間の性行為が可能になります。
包茎手術専門医が手術を行いますので
ご安心ください
お一人お一人に
合った包茎手術
器具を使用しないオールハンドで行い
キレイな仕上がり
痛みの少ない
麻酔で安心
経験や技術力により痛みを
感じることなく治療が行えます
傷跡が目立たない
自然な仕上がり
経験と実績のある専門医が
バレない自然な仕上がり
男性スタッフが対応・お気軽にご相談ください
カウンセリング24時間受付
男性スタッフが対応・お気軽にご相談ください