包茎手術・治療の相談ならメンズライフクリニック【公式】

ED治療

ED専門に特化した治療を提供しております。

東京・池袋院、大阪・西梅田院ではED専門に特化した治療を提供しております。
一般的にはED薬治療ですが、薬が服用できない方のために血管機能を回復させる低出力衝撃波EDウェーブを行いすべての患者さまのお悩みが解決できるよう努めています。

ED治療薬(内服薬)ご希望の方にはオンライン診療をおすすめします。

  • 多くの患者さまが集まる混雑した病院の待合室や調剤薬局での待ち時間は、新型コロナウイルス等の感染症にかかるリスクが増大するばかりです。

  • 当院では、可能な限り患者さま同士の接触を減らす目的から、オンライン診療を積極的におすすめしています。

EDの原因とは

EDの原因はさまざまです。いくつかの要因が混ざり合って生じることもありますが、大きく分けると「心因性」「器質性」「血管性」の3つの原因に分類できます。この3つにはどのような違いがあるのか、それぞれの特徴を掘り下げてみましょう。

心因性ED(精神的なストレス)

心因性によるEDとは、いわゆる精神的なストレスによって引き起こされるものです。
「性行為の途中でも勃起状態が続かずに中折れしてしまう」「性行為をしたくても勃起できない」など、気持ちに反して勃起できない状態になります。
とくに20~30代のヤング世代の方はこの心因性のEDに当てはまることが多く、日常生活の疲れやストレス、仕事での悩みが大きな原因となっているようです。
また、過去に勃起できなかったことがトラウマとなり、それが原因で継続的なEDとなってしまうこともあります。

「勃起ができずパートナーから責められた」「中折れして気まずい雰囲気になってしまった」などの経験がトラウマになり、自信を失ってしまうのです。
さらに最近では、心因性のEDの中にうつ病によるEDも見られるようになりました。
「うつ病によって性欲が出ない」「性行為をすることが面倒に感じる」など、もともと性行為に対する興味が低下していて勃起できないこともあるのです。
このような状態も大きく見れば心因性のEDに当てはまり、精神的なストレスにつながります。

器質性ED(神経の障害)

器質性のEDは、神経の障害によって引き起こされた状態です。通常、勃起は脳で性的興奮を感じた後、中枢神経や脊髄神経、末梢神経などを伝って陰茎へと司令を送ります。しかしこれらの神経に異常があると、陰茎まで司令が届きません。脳出血や脳腫瘍、脳外傷、アルツハイマー病、パーキンソン病などの疾患があると神経障害が起こり、性的興奮を受けても脳からの司令が陰茎にまで届かず、勃起に至ることができないのです。また、事故や手術によって神経が傷ついてしまうこともあり、これがEDの原因になりこともあります。骨盤骨折や脊髄損傷などの症状があるとEDにつながりやすくなるのです。ただし、症状の程度によっては治癒することも多く、とくに年齢が若いほどED治療薬の効果によって勃起しやすくなるともいわれています。

血管性ED(血管の障害)

血管性のEDは、血管の障害によって引き起こされた状態です。主に動脈硬化による血管障害が大きな原因で、加齢や生活習慣の乱れが大きく関係しています。とくに30歳を過ぎると血管の老化が始まり、血管の弾力が低下していきます。血管が硬くなっていくと血液のめぐりが悪化し、陰茎内にある海綿体へと血液が上手く流れ込みません。勃起は血液が大量に流れ込むことで起こるものなので、血液の流れが悪くなると勃起不全になってしまうのです。加齢だけでなく、高血圧や糖尿病、高脂質症などの生活習慣病を患っている方は血管への負担も大きくかかっているため、動脈硬化が起こりやすくEDのリスクも高いといえるでしょう。また、生活習慣や食生活の乱れ、喫煙によっても動脈硬化が引き起こされることがあり、EDの原因となります。これは年齢に関係なく起こることなので、30歳以下の若い世代でも注意が必要です。

ED治療一覧

  • EDウェーブ
    ※東京・池袋院、大阪・西梅田院のみ

    低出力の衝撃波を利用したED治療(EDウェーブ)で患部の血管を再生するという根本的な治療です。ED治療薬が効かなくなった方や副作用が心配な方などED治療を根本的に治療したい方が安心してお受けできる痛みもない治療法です。

  • ED治療(内服薬)

    EDの治療薬として代表的なバイアグラ、レビトラ、シアリスを用いて治療を提供しております。また、来院不要でご自宅からオンライン診療でお薬の処方がご利用いただけます。

包茎手術・治療

医療関連の画像

カウンセリングから治療まで、当院の専門医が自ら対応致します。