包茎手術・治療の相談ならメンズライフクリニック【公式】

包茎手術・治療(形成外科)の予約/カウンセリング

包茎手術・治療(形成外科)
予約/カウンセリング

たたない理由。EDの原因と勃ちが悪い時の対処法

ED(勃起不全) 2021.01.29 2024.12.25
たたない理由。EDの原因と勃ちが悪い時の対処法

はじめに

ED(勃起不全)にはいくつかの種類に分類されています。EDの原因は、人によりそれぞれであり、その人に合った最適な治療方法を見つけ出す必要があります。ここでは、20代〜40代男性に特徴的なEDの原因3つをご紹介します。

EDになる3つの原因

男性はEDになると思うように勃起状態が維持できなくなるため、満足な性交為ができない状態となります。EDの種類と原因には次のようなものがあります。

1.心理的なストレスがある場合【心因性勃起不全】

心因性勃起不全は別名「機能性勃起不全」 とも言われるもので、心理的な影響に起因する症状です。

心理的な影響とは、例えば以下のようなものです。

  • 性行為の経験が浅いことによる緊張
  • 性行為不安、過去の性行為の失敗
  • 子作りのプレッシャー
  • 仕事による過度の緊張・人間関係のストレス

心理的なストレスの場合、バイアグラなどのED治療薬の服用が効果的です。薬を利用することで、「薬の効果があるから今日は大丈夫だ」という自信に繋がります。薬のサポートを受けながら性行為を何度も成功させることで予期不安を払拭でき、やがては薬に頼らなくても勃起を維持できるようになります。

2.血管や神経に要因がある場合【器質性勃起不全】

器質性勃起不全は、身体的に問題があって発症するEDのことです。40代以降の中高年の方に多いです。加齢や糖尿病、高血圧といったことが原因で血管の老化が進むと、動脈硬化に繋がる恐れがあります。そうなると、陰茎海綿体に十分な血液が行き渡らなくなって勃起機能が低下するのです。

加齢は器質性EDとの関連性が特に高いと言われています。男性ホルモンの元となるテストステロンの分泌量は30歳ごろから減少。テストステロンの分泌量が減ると性欲は衰え、精巣の委縮や男根の筋力低下が起こります。性行為からも遠ざかり、EDの症状がさらに重症化します。

血管の老化や糖尿病などの生活習慣病が原因で引き起こされる器質性勃起不全を根本から改善するしたい場合には、EDウェーブを用いた血流改善治療が効果的です。安全な低衝撃波を患部周辺に照射することで、新たに血管が形成され血流がを改善し、勃起機能を回復できます。

3.薬が原因となる場合【薬剤性勃起不全】

服用している薬が原因で引き起こされるEDです。以下のような、神経系に働きかける薬剤を常用している場合は、薬剤性勃起不全を疑ってみましょう。

  • 抗うつ薬
  • 睡眠薬
  • 精神安定剤

勃起は脳の中枢神経が性的に興奮して起こりますが、神経系に作用する上記の薬剤は脳の神経を鎮める働きがあるので、勃起を阻害してしまうのです。神経系以外では降圧剤や循環器系の薬剤も原因になり得ます。

薬剤性勃起不全の場合、常用薬の服用を止めれば徐々に回復に向かっていきますが、症状が改善しない場合は、心因性もしくは器質性の勃起不全の可能性もあります。自己判断は難しいので、医師の判断を仰ぎましょう。

LINEで完結!ED薬を購入する
 

EDの原因を断つために!普段から実践できる対策

普段の生活からEDの原因となるリスクを取り除いてEDを予防するには、生活習慣を改善することが大切です。

適切な運動を行う

運動不足は血液の循環を悪化させますし、動脈硬化を引き起こす可能性があります。動脈硬化で血流が悪化すると、体全体の機能低下に繋がります。陰茎周辺の血液の流れにも影響を及ばし、勃起を維持できなくなり中折れなどの悩みが出てきてしまうのです。

血行促進に効果的な有酸素運動を行いましょう。

禁煙する

タバコの煙に含まれる有害物質は血管細胞を傷つけます。動脈硬化を促進させ、陰茎周辺の血流が阻害されてEDに繋がります。1日に吸う本数が多いほどEDリスクは高くなるので、本数を減らす、もしくは禁煙を試みてはいかがでしょうか。

お酒の量を控える

適度な飲酒はED改善に効果的だと言われています。アルコールが緊張やストレスを緩和させてくれるからです。もちろん、それは適度な飲酒量に留めた場合に限ります。過度な飲酒は脳の神経細胞に影響を及ぼし、勃起機能に支障をきたす恐れがあります。「お酒をたくさん飲んだ日はなんだか勃ちが悪かった・・・」 という経験がある方もいるでしょう。

適度な飲酒量に調整する必要があります。

食生活を改善する

高カロリー、高脂質、高塩分の食生活は動脈硬化を引き起こしやすいです。高タンパク質・低脂質の食事を心がけましょう。亜鉛やビタミンB群も精液を形成するために積極的に摂取したい栄養素です。牡蠣やレバー、大豆製品、生野菜などをバランス良く取り入れましょう。

ED治療薬を使う

結局のところ、簡単に確実に勃起させたい場合は、治療薬がおススメです。
当クリニックでは、オンラインで1錠450円から購入できます。

まずは一度試してみて、あの頃の硬さを思い出してみてください。感動しますよ。

LINEで完結!ED薬を購入する

まとめ

  • EDの原因は3つに分類されるある(心因性・器質性・薬剤性)
  • EDは運動や禁煙、飲酒量の調節など、生活習慣に気をつけることで改善できる可能性アリ

EDの種類を知っておけば、ある程度は自分で原因を予測して対策を立てることができます。ただ、自己判断が難しい微妙なケースもあります。

人には相談しにくいことだからこそ
一人で悩まずED専門医へ相談しよう

正確に特定することは専門家でなければ難しいです。判断に迷ったら、まずは専門医にご相談ください。

ED(勃起不全)治療薬の詳細はこちら

監修医師

宮﨑 元祥 医師

泌尿器科医師

宮﨑 元祥 医師

経歴

2014年3月

北里大学医学部医学科 卒業

2015年4月

新潟県厚生連糸魚川総合病院にて臨床研修を開始 臨床研修修了後、大手総合病院にて診療に従事

2017年7月

メンズライフクリニック(旧六本木EDクリニック)を開設 池袋院 院長を務める

他のカテゴリ

泌尿器科治療可能な医院一覧

包茎手術・治療

医療関連の画像

カウンセリングから治療まで、当院の専門医が自ら対応致します。

医師紹介

メンズライフクリニックの包茎治療とED治療の医師のご紹介

クリニック一覧

東京・大阪・名古屋・福岡をはじめ全国に展開中!