包茎手術・治療の相談ならメンズライフクリニック【公式】

包茎手術・治療(形成外科)の予約/カウンセリング

包茎手術・治療(形成外科)
予約/カウンセリング

【医師監修】タバコを吸っているとEDになりやすいって本当!?

ED(勃起不全) 2021.01.29 2023.08.09
【医師監修】タバコを吸っているとEDになりやすいって本当!?

はじめに

「生涯、男として現役でいたい」男性なら誰しもがこう思うことでしょう。
しかし最近では、中高年層だけでなく20~30代の若い世代でもEDになってしまう人が増えています。EDは男性本人だけでなく、パートナーの女性にも関わることなので軽視できない問題といえます。

そんなEDの原因はさまざまですが、よく言われているものの1つに、タバコがあります。喫煙をするとEDになりやすくなるというウワサがあるのです。これは果たして本当なのでしょうか。今回は、タバコとEDの関係についてご紹介いたします。

タバコがEDの原因になるって本当!?

昔からよく囁かれてきた「タバコを吸うとEDになる」というウワサですが、結果から申し上げますと“事実”です。

タバコに含まれている二コチンには血管を収縮させる働きがあるため、喫煙をすると血液が固まりやすくなります。すると血行障害が生じやすくなり、性的刺激を受けても陰茎に血液が流れ込みにくくなります。勃起は陰茎内に血液がたくさん流れ込むことで生じる現象なので、血行不良になると勃起しにくくなるのです。

また、喫煙は男性ホルモンの分泌を乱す原因にもなるといわれています。男性ホルモンのバランスが乱れて分泌が現象すると、性欲減退が引き起こされるため、間接的にEDにつながってしまうのです。このことから、タバコは心身の両面からEDを引き起こすものだといえます。

1日における喫煙量が多いほどEDになるリスクが高まるという調査結果もあるため、喫煙の習慣を見直すことが大切です。

禁煙をしてEDを防ごう!

タバコはクールな大人の嗜好品というイメージもありますが、男性にとってコンプレックスとなるEDを引き起こす可能性があるものです。

もちろんEDの原因はタバコだけではありませんが、喫煙が一因になっていることは明確です。

近年では、国を挙げて喫煙による健康被害を示唆しています。禁煙ブームと言っても過言ではありません。EDを未然に防ぐことはもちろん、その他の体調不良や病気を防ぐためも含め、禁煙に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

百害あって一利なしと言われているほど、タバコはデメリットが大きいもの。

EDになると男性としての自信が低下していき、心身への大きなストレスがかかります。未然にEDを防ぐためにも、今回を機に禁煙を検討してみてくださいね。

タバコはED(勃起不全)のリスクファクターである。

禁煙することで勃起機能が回復することは、多くの研究で示されていますのでこの機会に検討してみてください。

ED専門医に相談する

メンズライフクリニック東京・池袋院の詳細はこちら

監修医師

宮﨑 元祥 医師

泌尿器科医師

宮﨑 元祥 医師

経歴

2014年3月

北里大学医学部医学科 卒業

2015年4月

新潟県厚生連糸魚川総合病院にて臨床研修を開始 臨床研修修了後、大手総合病院にて診療に従事

2017年7月

メンズライフクリニック(旧六本木EDクリニック)を開設 池袋院 院長を務める

他のカテゴリ

泌尿器科治療可能な医院一覧

包茎手術・治療

医療関連の画像

カウンセリングから治療まで、当院の専門医が自ら対応致します。

医師紹介

メンズライフクリニックの包茎治療とED治療の医師のご紹介

クリニック一覧

東京・大阪・名古屋・福岡をはじめ全国に展開中!