
はじめに
そもそも、腰痛の原因とは?
多くの男性が頭を抱える腰痛問題。とくにデスクワークをしている方に多いとされていますが、これはデスクに向かって椅子に座っているときの姿勢に問題があるといわれています。
長い時間椅子に座っていると、体を楽にしようとて無意識のうちに背中が曲がって首が前に出ていきます。このような猫背の状態になってしまうと、本来背骨を支える役割をする脊柱起立筋が使われず、腰の筋肉にばかり負担がかかってしまい、腰痛へと発展するのです。
さらに、姿勢が悪いままで長時間動かずにいると体内の血流が停滞し、筋肉が凝り固まってしまいます。このような血行不良や筋肉の凝り固まりも、腰痛の原因です。
腰痛とEDとの関係とは?
腰痛の原因を解説してきましたが、勃起との関係が見えないと感じている方が多いでしょう。しかし、この2つには密接な関係があるため要注意。
そもそも勃起は、脳で性的刺激を感じた際、その刺激が脊髄神経を通って陰茎に伝わることで生じます。脊髄内の神経が刺激され、男性器の中にある海綿体に大量の血液が送られると勃起が成立するのです。
しかし、腰痛によって脊髄が損傷を起こしていると、性的刺激の司令が陰茎にまで伝わらないため、勃起の準備ができません。これが、腰痛によるEDの原因です。腰痛によるEDを防ぐためには、腰痛にならないよう座っているときの姿勢を見直したり、運動やエクササイズをして筋肉を鍛えたりしておくことが大切です。
デスクワークがEDの原因になることも……?
まとめ
- 現代社会ではデスクワークを避けることは難しいと思いますが、慢性的な腰痛を我慢したまま放置していると、EDという男性にとって深刻な問題につながります。
先ほどもお話したように、EDを防ぐためにはデスクワーク時の姿勢を正し、筋肉を鍛えることを心がけ、腰痛を未然に防ぐ努力をすることが大切です。
さらに、数時間ずっと座りっぱなし……という状態を避け、1時間に1度は立ち上がって数分間のリフレッシュをするなどの工夫を取り入れましょう。
男性機能が衰えたと感じたらED専門クリニックへご相談ください。
血行不良によるEDは次世代のED根本治療で改善が期待できます。
ED(勃起不全)根本治療の詳細はこちら監修医師

泌尿器科医師
宮﨑 元祥 医師
経歴
北里大学医学部医学科 卒業
新潟県厚生連糸魚川総合病院にて臨床研修を開始 臨床研修修了後、大手総合病院にて診療に従事
メンズライフクリニック(旧六本木EDクリニック)を開設 池袋院 院長を務める
ED(勃起不全)コラム一覧

精力剤とは?男性への効果を解説

性病(性感染症)が原因でEDになることはある?リスクや3つの予防方法を徹底解説!

【医師監修】中折れの原因と対策を解説

【医師監修】EDとは?男性不妊との関係性や原因・改善方法を医師が解説

マカ(精力剤)の効果とは?男性器の勃起改善について医師が解説!

【医師監修】勃たない悩みはEDかも?EDの原因と解決方法を紹介

【医師監修】遅漏・早漏とは?原因や治療・改善方法を解説

レビトラの効果とは?服用方法や副作用、ジェネリック医薬品との違いを医師が解説

シアリスの効果とは?服用方法や副作用・注意点を医師が解説

中折れとは?緊張が原因で勃たない時の対処法
他のカテゴリ